BLOG
ブログ
2015.06.29
未分類
エンゲージメントマーケティング(2)
(前回のブログの続きから)
短期的な宣伝ではもはや、企業として安定して存続していくことは難しい。
その為に、長期的な視点でコンテンツを提供し続け、顧客に叱咤激励をいただきながら、
評価・改善を行い、それを繰り返すことで根強いファンになってもらう。
このような考え方が今後のマーケティングを考えていく上で重要な指針となります。
これが「エンゲージメントマーケティング」と呼ばれる考え方になります。
音楽業界でこのエンゲージメントマーケティングに成功しているモデルがあります。
「AKB48」です。
彼女達1人1人に接する機会(握手会)などで、双方向のコミュニケーションをとり、
より身近に感じてもらうことで長期的なファンを作りあげる。
AKB48が他のアイドルグループとは違って、
長期的に人気がでている理由は
「エンゲージメントマーケティング」に成功しているからと言えます。
これはリアルでの双方向コミュニケーションのみのような感じがしますが、
彼女達のWEB上での活躍はさらにすごいです。
1日何回もブログをアップし、「755」というトークアプリでもファンとのコミュニケージョンを絶えず取っています。
この弛まぬ努力を積み重ねてブランディングできたメンバーが1列目で活躍できるわけです。
顧客に短期的なメリットを伝えつつ、長期的にファンになってもらう信頼関係を構築する。
この「エンゲージメントマーケティング」の考え方、ぜひ参考にしてみてください。