BLOG
ブログ
2015.07.25
未分類
動画の力
住友です。
実は今ウチには8ヶ月になる息子がいます。
つい先日、ついにハイハイができるようになったそうです。(まだ肉眼では見れてません泣)
子供の成長は本当に早いですね。
自分も負けないくらいのペースで親としても成長しなくてはいけないなと日々痛感しております。
今日はそんな息子とのエピソードをお話ししたいと思います。
赤ちゃんは生まれてしばらくは視力が悪く、親の顔も識別できないほどと聞きます。
そこから、視力がよくなっていくに従って、光るものを追いかけたりしていくわけですが、
今の息子はもうがっつりテレビ見てしまうほどのテレビっ子。
どうもNHKの教育番組が好きなようで、泣き出しても番組が始まったら釘付けです。
でも、よく考えたらこれって凄いことじゃないでしょうか?
言葉が分からない子供が、映像は集中して見るんです。
意味を理解してなくても見るんです。
本を熟読する赤ちゃんがいますか?
写真アルバムを凝視する赤ちゃんがいますでしょうか?
ウチの子は本も写真アルバムも集中して食べはしますが、集中して見ることはありません。
「これが映像の持ってる力か」というのが再認識できた瞬間でした。
それにしても、テレビまで食べようとするウチの息子・・・映像の力も食欲には敵わないようです。