お問い合わせ受付中

06-6210-3939

営業時間:平日10:00〜19:00

BLOG
ブログ

2016.05.10 未分類

YouTubeタグ活用法

YouTubeの検索で上位に出てくるために重要なこととして「タイトル」「説明欄」と説明してきましたが、
最後は「タグ」についてご説明します。

この「タグ」は唯一、視聴者には見えないものですが、
だからこそ非常に自由に設定することができます。

このタグをつけるポイントとしては

1.検索欄に打ち込まれそうなキーワードを設定する
2.動画を説明するワードとして、名前や場所などの具体的な情報を盛り込む
3.他の似た動画のタグを参考にする

などがあります。
特に3の他の同カテゴリーの人気動画のタグを参考にするというのは、
人気動画の再生ページの右側に現れる「関連動画」に自分の動画が表示される可能性も出てくるので、
ぜひ試してみてください。

他人の動画のタグを見る方法ですが、
他人の動画のページで右クリック「ページのソースを表示」(※ブラウザによっては見れない場合あり)を選択し、

という記載を見つけてください。

この文の先に続く言葉がタグになります。

ただ、このタグを完全にコピーすればいいという訳ではありません。

考えてみてください。関連動画というのは文字通り「関連しているであろう動画」を載せているのであって同じ動画を関連動画に載せる必要もないのです。

人気動画の関連動画に載せたいと考えた時にユーザーが人気動画の後に見たくなるような情報を載せておくことが最も理にかなったアプローチ方法になります。

タグ付けをする際はそこを考えた上で「参考程度」に見てみてください。

CONTACT

動画、WEBサイト、グラフィックツール制作をご検討の企業様へ。
まずは、お気軽にご相談ください。
スピード感をもってお返事させていただきます。