〒541-0057 大阪府大阪市中央区北久宝寺町1丁目9−6


株式会社ファーストトーン|映像制作・動画制作

お問い合わせ受付中

06-6210-3939

営業時間:平日10:00〜19:00

VR映像は内製か外注どちら?メリット・デメリットと判断基準について解説

はじめに

この記事では、VR映像制作の方法と、内製と外注のメリット・デメリットをご紹介します。
さらに、内製向きか外注向きかを判断するためのポイントについても解説します。

VR映像を内製するか、外注するか悩んでいる企業担当者様は、ぜひ参考にしてみてください。

VR映像の制作方法

VR映像は、企画・撮影・編集の3つの流れで制作します。  

企画では、VR映像を制作する目的と予算や納期など、細かな内容を決めます。詳細が決まったのち、登場人物やロケ地などの手配をし撮影の準備に入ります。撮影には、VR映像が撮影できる360度カメラを使用します。撮影が終了したら、VR映像の専用ソフトで編集し、臨場感のある映像に仕上げます。

このようなVR映像を制作する際、内製と外注2つの方法がありますが、次にそれぞれのメリットとデメリットを挙げていきます。

metaverse-7199393_1920.jpg

VR映像制作内製のメリット

VR映像を内製した場合のメリットは、以下の3つです。

  1. ①:コストを抑えられる
  2. ②:すぐに取り掛かれる
  3. ③:変更に対応しやすい

①:コストを抑えられる

VR映像を内製する場合、機材の購入費とVR映像制作を担当するスタッフの人件費がかかるのみなので、外注に比べると、制作費を大きく抑えることが可能です。外注費の相場は約20万〜で、クオリティや動画の長さなどで価格が変動します。また、使用する機材により、数百万もかかる場合もあります。

しかし、内製の相場は約15万~です。専用のカメラやソフトなどの購入で初期費用はかかりますが、外注先の機材費や人件費がかからないので大きくコストを削減できます。さらに、機材をレンタルするなどの工夫をすればよりコストを抑えることが可能でしょう。

②:すぐに取り掛かれる

VR映像を内製する場合、すぐ作業に取り掛かることができます。作業にすぐ取り掛かれる理由は、企画の段階からスタッフが関わっているので、VR映像制作の目的や企画内容の共有がスムーズに行えているからです。

外注の場合、スケジュールの調整や企画案を提出するなどの段取りが必要となるので、その分作業開始までに時間がかかる可能性があります。

③:変更に対応しやすい

VR映像制作を進める中で、急な変更が起きることもあるでしょう。

例えば、「カットしたい部分がある」「撮ってみたらイメージと違ったので、一部のシーンだけ撮り直して差し替えたい」などが考えられます。内製の場合は、社内でやり取りができるので、スムーズに変更に対応することが可能です。また、スタッフ間で変更点をすぐに共有・確認できるのもメリットです。

内製のデメリット

内製のデメリットは以下の3つです。

  1. ①:担当スタッフの負担が増える
  2. ②:クオリティが期待できない可能性がある
  3. ③:クオリティを求めるとコストがかかる

①:担当スタッフの負担が増える

VR映像を内製する場合、撮影場所の確保や機材の準備、撮影や編集といった慣れない作業により、スタッフの負担が増えることが予想されます。また労働時間が増えるので、その分人件費も増えることになります。

さらに、VR映像制作は片手間ではできないので、通常業務と同時並行で行う場合もスタッフの負担が大きくなることがあります。通常通りの業務をこなしながらの作業が難しい場合は、他のスタッフに通常業務を任せる必要があります。

②:クオリティが期待できない可能性がある

VR映像を内製する場合、外注した場合と比べてクオリティを担保するのがむずかしい可能性があります。映像制作会社は、企画をはじめ、撮影から編集までプロの視点で作業を行い、また技術のあるスタッフがそれぞれの役割を担当します。

しかし内製の場合、撮影や編集のプロではないので、制作した映像をプロ同様の仕上がりにするのはむずかしいでしょう。

③:クオリティを求めるとコストがかかる

VR映像を内製する場合、クオリティの高いものを作ろうとすると、コストがかかってしまうことがあります。

例えば、クオリティを上げるために照明や音響だけ個別に会社や個人と契約することもできます。しかしその場合、VR映像制作自体、外注と同じくらい費用がかかることもあります。事前に、VR映像にどの程度のクオリティを求めるのかを決めておくことが大切です。

内製する場合のメリット・デメリットをまとめると、メリットはコストを抑えて迅速かつ柔軟に対応できることです。デメリットは、担当の負担が増える上にクオリティは担保できない可能性があるということでしょう。

外注のメリット

growth-3078543_1920.png

外注のメリットは3つあります。

  1. ①:スタッフの負担を最小限に抑えられる
  2. ②:プロのアイデア、ノウハウに触れられる
  3. ③:満足度が高い映像に仕上がる

①:スタッフの負担を最小限に抑えられる

VR映像を外注した場合、撮影から編集まですべての作業を制作会社にお任せできるので、スタッフの負担を最小限に抑えられます。外注先の担当者とのやり取りは発生しますが、スタッフ自体が作業をする必要がないので、通常業務に支障をきたす心配がほとんどありません。

②:プロのアイデア、ノウハウに触れられる

VR映像を外注した場合、プロの視点で企画をチェックしてもらえます。制作会社のプロ視点や社外の人から企画を見てもらうことで、新しいアイデアを提案してもらえる可能性もあります。

また、VR映像制作を外注することでVR映像制作のノウハウを近くで見ることができます。外注を経験しておくと、アドバイスをもらえたり新たなアイデアのヒントを得られたりと今後のVR映像制作に活かすことができるでしょう。

③:満足度が高い映像に仕上がる

VR映像を外注した場合、プロの技術やノウハウを詰め込んだクオリティの高い映像に仕上がります。例えば以下のような自社で行うにはむずかしい技術を持ち合わせることで、満足度の高いVR映像が期待できるでしょう。

  • 360カメラでの動画撮影
  • 音響技術
  • 映像編集
pixta_42247412_XL.jpg

外注のデメリット

次にVR映像を外注する場合のデメリットについて説明します。デメリットは以下の4つです。

  1. ①:コストがかかる
  2. ②:ミーティングのためのスケジュール調整が必要
  3. ③:変更点などの修正のタイミングが限られる
  4. ④:外注先を探す必要がある

①:コストがかかる

VR映像を外注した場合、内製と比べて大きくコストがかかります。外注費の相場は、約20万円~ですが、動画の長さや編集方法、登場人物などによって外注費が増大する可能性があります。また、3DCGと呼ばれる平面上の空間に奥行きを持たせる特殊な編集などをした場合、数百万になることもあります。

②:ミーティングのためのスケジュール調整が必要

VR映像を外注した場合、制作会社とミーティングの日程を決めるなどの調整が必要となります。制作会社の都合もあるので、自社だけの予定で進めることができません。納期は企画段階で決まっていることもあるでしょうから、余裕を持ってスケジュール調整をしておくと安心です。

③:変更点などの修正のタイミングが限られる

VR映像を外注した場合、制作会社によって修正回数が限られています。また、制作会社では、撮影や編集などの進行スケジュールが決まっていることもあり、自社のペースで修正するのがむずかしいでしょう。

ですので、1回の修正で希望に寄せてもらう必要があります。希望通りに修正してもらえるように、気になる点をメモしたり、具体的なイメージを伝えられるよう的確な指示を出すことが重要です。

④:外注先を探す手間がある

VR映像制作会社はたくさんあるため、選定するのに手間がかかります。制作会社により得意なジャンルなどもあるため、予算や目的、納期など多くの観点から制作会社を選ぶのは容易なことではありません。

VR映像制作会社を選ぶポイントは以下の3つです。

  • 3社ほど見積もりを出し、予算に見合ったVR映像制作会社を選ぶ
  • VR映像の規模に合わせた制作会社を選ぶ
  • VR映像制作会社の実績を確認し、自社の求めているイメージと合うか確認する

外注する場合のメリット・デメリットをまとめると、メリットは社内の負担を抑えつつ満足度が高い映像が期待できることです。デメリットは、コストがかかる上に事前準備が必要になるということでしょう。

ここまではVR映像を内製する場合と外注する場合のメリット・デメリットについて解説しましたが、内製か外注かどちらが自社に適しているのか、判断に迷うのではないでしょうか。

VR映像制作を内製するか外注するかの判断基準

VR映像制作を内製にするのか、外注するのか、判断基準になるのが以下の4つです。

  • 予算
  • 納期
  • 定期的な制作の必要性
  • 動画の目的

VR映像の長さや編集技術により、予算は大きく変わります。また、納期に余裕があるのか、VR映像は定期的に制作が必要なのかも内製か外注するかの判断基準になります。さらに、動画の使用目的や使用する場所の規模によっても予算や納期が大きく変わるので、4つの判断基準を参考にして、内製か外注か判断するのが重要です。

では内製か外注か、それぞれ具体的にどういう場合に選ぶべきか紹介します。

内製に適している:社内で使用する、投稿頻度が高い映像を作りたい場合

VR映像の内製に適しているのは、社内で使用する以下の場合です。

  • 定期的に制作をするSNSや動画投稿動画(YouTubeなど)
  • イベント・セミナー・展示などの社内報告用動画

自社のホームページやSNSなどのコンテンツでVR映像を使用する場合、定期的に動画が必要となるので、内製した方がスピード感を持って対応できます。また、社内のイベントやセミナーで使用する場合、内製で制作したVR映像のクオリティでも十分でしょう。

外注に適している:社外で使用する映像を作りたい場合

VR映像の外注に適しているのは、商品やブランドの世界観を表現するような場面に使用する場合です。

社外で使用する際、クオリティの低いものだとかえって企業のイメージを下げてしまう可能性があります。ですので、コストがかかっても外注することをおすすめします。クオリティの高いVR映像を制作することで、ブランドの世界観の表現や、企業のイメージアップにつなげることができるでしょう。

活用できるビジネスシーンは以下です。

  • 不動産の内見
  • 観光地へのプロモーション
  • VRスポーツトレーニング

また、ECサイトでもVR映像を活用できます。VR映像を通して、実店舗にいるような感覚でお客さまに買い物を楽しんでもらえます。

外注することで動画制作会社のノウハウを学べ今後の内製時にも活かせる

VR映像制作の方法と、内製するか外注するかの判断基準についてご紹介しました。

内製の場合でも外注の場合でも、メリットとデメリットがあります。自社がどのような目的でVR映像を使用するのかを明確にすることで、内製で可能なのか、外注が必要なのかが判断できます。

また、はじめてのVR映像制作の場合には、外注してみるのもおすすめです。外注することで、VR映像制作会社がどのようにして映像を作り上げるのか、ノウハウを学ぶことができます。

映像制作会社のノウハウを学ぶことで、今後、内製でVR映像制作をするときの参考にもなるでしょう。弊社ファーストトーンでは、VR映像制作を行っています。下記の事例リンクを参考に気軽にご相談ください。

Strength 弊社が選ばれる理由

映像製作の豊富な実績

採用、学校、ブライダル動画を年間2000件の実績を作り上げている、大阪と東京を拠点として活動している映像制作会社です。

映像制作の豊富な実績のイメージイラスト

安心して相談・依頼ができる

ご希望や詳細な情報をヒアリングさせていただき、制作期間からご契約に至るまでの流れ、内容についてお打ち合わせを行い対応いたします。

安心して相談・依頼ができるイメージイラスト

新進気鋭のクリエイター集団

ヒアリングから企画・撮影・編集まで一貫した体制で、ドローンなども駆使し、デザイン・CG・音ともに高クオリティな動画を創り上げます。

新進気鋭のクリエイター集団のイメージイラスト

映像制作で魅力を最大限に引き出す

しっかりとヒアリングをさせて頂いて依頼者様のことを理解することが、魅力という刺激のある映像制作に繋がります。

映像制作で魅力を最大限に引き出すイメージイラスト

First Toneのこだわり

「映像がサウンドしている」。こだわり抜いた音と映像は五感を刺激し、その融合が感動を生むと我々スタッフは考えています。

ファーストトーンのこだわりイメージイラスト

CONTACT
お問い合わせはこちらから!!

動画、WEBサイト、グラフィックツール制作をご検討の企業様へ。まずは、お気軽にご相談ください。スピード感をもってお返事させていただきます。

CONTACT

動画、WEBサイト、グラフィックツール制作をご検討の企業様へ。
まずは、お気軽にご相談ください。
スピード感をもってお返事させていただきます。