採用動画の5つの種類と、動画制作・活用における7つの有用性
はじめに
スマートフォンが普及して、動画コンテンツを視聴する環境が充実してきたこともあり、採用活動に動画を活用する企業が増えてきました。しかし、実際に採用動画を用意するとなると以下のようなことが気になるのではないでしょうか。
「どのような採用動画を用意すれば良いのか」
「採用動画はどんなことに役立つのか」
本記事では、企業の担当者様向けに採用動画を活用することの有用性を7つご紹介します。
どんな採用動画を制作して、どんなことに役立つのかを知りたい場合の参考にしていただけると幸いです。
採用動画の概略と5つの種類
採用動画とは、企業が社内の様子や業務内容などを紹介して、採用活動に活用するための動画のことです。
求人広告を出したり説明会を開催するのが採用活動の主な方法ですが、インターネットで配信する動画コンテンツを手軽に視聴できるようになってきたことも関係して、採用動画の需要が増えてきました。
動画コンテンツを活用することで、求職者に対して分かりやすく会社の情報を伝えて、理解を深めるための方法として注目されています。
また、採用動画には、以下のような種類があります。
- ①説明会動画
- 合同会社説明会の様子を撮影したり、社員が会社の特徴などを説明する動画
- ②コンセプト動画
- 会社の歴史や企業理念、将来のビジョンなどを紹介した動画
- ③代表の挨拶動画
- 会社のトップが仕事に対する考えや、採用予定の人物像などメッセージを伝える動画
- ④現場紹介動画
- オフィスや工場など働く現場の様子を扱った動画
- ⑤仕事紹介動画
- 業種や職種など実際の仕事内容を伝える動画
※弊社実績ではありません。
採用動画を活用することの7つの有用性
ここからは、採用動画を活用することの有用性について、7つご紹介します。
- ①知名度を上げられる
- ②イメージアップになる
- ③不安を解消できる
- ④マイナスの印象を解消できる
- ⑤フィルターをかけられる
- ⑥採用工程を合理化できる
- ⑦社内施策に活用できる
それぞれ解説します。
①:知名度を上げられる
採用動画として動画形式のコンテンツを用意すると、自社ホームページに掲載したりSNSで発信して拡散することができます。それによって就職希望者だけでなく、様々な人が採用動画を視聴する機会が増えます。
例えば、企業が優れた商品やサービスを開発していても、知名度が低いと商品を購入し、サービスを使う人を増やすのは難しくなります。採用についても同様に、企業の知名度が低いと就職を希望する人も増えにくくなります。
そこで、商品やサービスの知名度を上げることができれば、開発している企業に興味を持ってくれる人も増やすことができます。結果的に、優れた商品やサービスを開発している企業で働きたいと、就職を希望する人も出てくることになります。
このように採用動画を活用すれば、知名度を上げることができるのは有用性の1つと言えるでしょう。
②:イメージアップになる
企業のアピールポイントを採用動画として扱い、強みや長所を映像で表現するとイメージアップにつながります。
これまでの企業活動や実績などに焦点を当てて、企業の魅力が伝わるような内容にするのも良いでしょう。
例えば、転職情報サイトを運営する会社が、転職を経て輝いている人物をコンセプト映像として表現する事例があります。社員が映像を視聴して会社のビジョンに共感するなど、イメージアップになる動画コンテンツになっています。
同時に社外の人でも採用動画を視聴してイメージアップにつながり、求職者に対してアピールすることができます。イメージアップを図ることができる採用動画を制作すれば、その効果が期待できます。
※弊社制作実績になります。
③:不安を解消できる
求職者にとって、仕事の内容や職場の雰囲気などを具体的に入社前から知るのは難しい場合があります。そのため、仕事が問題なくできるのか?職場に合っているのか?分からないことが増えれば、不安になる人もいるでしょう。
そこで、仕事の内容を採用動画で視聴できれば、入社前に知ることができて求職者の不安を取り除くことができます。また、職場の雰囲気は言葉で説明するよりも映像で伝えたほうが伝わりやすく、入社前に知ることができるのは、求職者にとってメリットです。
さらに、仕事をする上で働く環境は重要な部分ですので、社員一人ひとりが自分らしく働くことができるという点をアピールする方法もあります。例えば、自社がリモートワークを推奨しているのなら、子育てと両立したいという人にアピールすることができます。採用動画として扱えば、そのような事情がある人が不安を解消することにつながります。
このように、求職者に対して採用動画を活用すれば、不安のために求人応募を踏み止まることなく安心して応募することができます。
④:マイナスの印象を解消できる
職種や仕事の内容によっては印象が良くない場合もあります。それを採用動画で解消することができます。
例えば、介護業界は新卒者に、プライベートの時間がなく仕事がきついという印象を持たれることがあります。
そこで、休日の過ごし方と仕事の両方が充実している社員にスポットを当てて、マイナスの印象を覆すような採用動画の事例があります。また、建築業など体を使う仕事は辛いという印象を持たれることがあります。
そのような場合は、辛くないというアピール方法ではなく、プラスの見方を採用動画で表現してマイナスの印象を和らげる方法があります。
エクササイズやトレーニングのように仕事を面白く紹介するような構成で、紹介動画を制作します。
「仕事で筋肉トレーニングまでできてしまう」など、ポジティブな考え方でアピールすれば話題にもなります。
一般的に持たれやすいマイナスの印象が実際の仕事とかけ離れているような場合は、それを解消するのは必要なことでしょう。採用動画に、そのような印象を解消する役割を持たせることも可能です。
⑤:フィルターをかけられる
採用動画を用意すれば、求職者と会社両方にとって以下のようなフィルター効果を期待することができます。
・「求職者が採用動画を視聴すれば、仕事の具体的な内容や社内の雰囲気などをエントリー前に知る機会」になります。
・「事前に会社について知ることができると、求職者自身が合うかどうか考えるきっかけ」になります。
・「職種や業界に興味がある求職者であれば、適切な採用動画によって応募を促す」ことができます。
採用動画は、思っていたのと違うと入社後に感じてしまうようなミスマッチを防ぐためのフィルターとも言えるでしょう。
また、エントリー後に面接の場に来ている求職者は、採用動画を通して自社についてのイメージをつかんで臨んでいるということです。つまり、採用したい人物像と大きくかけ離れたような応募者を、フィルター効果によって減らすことができます。事前に採用動画を視聴してもらえれば、このような効果を期待できる点は求職者と会社両方にとってメリットになります。
⑥:採用工程を合理化できる
採用動画を用意すれば、採用担当が口頭や文章などで説明する手間を省くことができます。
あるいは、口頭では伝えにくいような内容も、映像で視聴してもらえれば説明しやすくなることもあります。
結果的に、採用担当の手間を省き、採用工程を合理化できる点は採用動画の有用性と言えます。
動画を一度制作しておけば、自社ホームページで露出する以外にも活用方法はあります。
例えば、会社説明会で動画を流したり、採用候補者向けのスカウトメールに動画のURLを入れる手法などがあります。求職者にとっても、テキストだけのスカウトメールより企業の特徴が分かるような採用動画が組み込まれていたほうが、印象深くなりますので効果的です。
また、さまざまな採用動画の活用方法を検討して、採用マーケティングの戦略を立てて展開できるため、採用工程の合理化が期待できます。さらに、会社説明会を遠方で開催する代わりに、採用動画を用意して配信すれば場所に関係なく企業情報を届けることができます。
説明会の実施費用や、自社スタッフの人件費などコストの削減が可能になりますので、その点でも合理化できると言えるでしょう。
⑦:社内施策に活用できる
採用動画は人材募集の用途など社外へ向けて利用するだけでなく、社内施策にも活用できます。
例えば、会社代表のメッセージ動画であれば、内定者に向けて自社の理念を伝えたり、新入社員研修に活用することも可能です。動画は再編集することもできますので、場面に応じて使いやすい構成にすることも検討します。
また、部署や仕事紹介の採用動画であれば、社内異動などで違う部署に配属された社員に対して、新しい環境に慣れてもらうための施策の1つにもなります。さらに、新しい商品やサービスのコンセプト動画や自社のアピールポイントを取り上げた採用動画であれば、社内での共有情報として社員に視聴させるのも良いでしょう。
社員のモチベーションアップになったり、営業部署のスタッフが営業先でアピールする手段としても活用できます。このように、採用動画は工夫次第で、社内施策としても利用する方法があります。
自社に合う採用動画は制作会社に相談しよう
以上、採用動画を活用することの有用性7つをご紹介しました。
採用動画は扱う内容だけでなく、表現方法も多種多様です。
例えば、会社の代表が1人で出演してビジョンや企業の歴史などについて熱く語る場合に、インタビュー形式の採用動画にする方法があります。過去の写真と苦労話を取り入れることもあれば、将来のビジョンを分かりやすくテロップで伝える場合もあります。
あるいは、複数の社員による座談会のようなイメージで制作して、社員が仕事に対する本音などをリアルに伝えるインタビュー動画にすることもできます。実際に働いている社員が語る採用動画はリアリティーがありますので、求職者と企業との距離を縮めてくれます。
しかし、自社に合う採用動画を制作して、役立たせるにはどのようにしたら良いのでしょうか。
そこで、動画制作に熟知したプロに相談する方法があります。
弊社ファーストトーンでは、採用動画や会社案内動画などさまざまな映像制作の依頼を承っております。
下記事例紹介を参考に動画制作の際には、ぜひご検討ください。
Strength 弊社が選ばれる理由
映像製作の豊富な実績
採用、学校、ブライダル動画を年間2000件の実績を作り上げている、大阪と東京を拠点として活動している映像制作会社です。
安心して相談・依頼ができる
ご希望や詳細な情報をヒアリングさせていただき、制作期間からご契約に至るまでの流れ、内容についてお打ち合わせを行い対応いたします。
新進気鋭のクリエイター集団
ヒアリングから企画・撮影・編集まで一貫した体制で、ドローンなども駆使し、デザイン・CG・音ともに高クオリティな動画を創り上げます。
映像制作で魅力を最大限に引き出す
しっかりとヒアリングをさせて頂いて依頼者様のことを理解することが、魅力という刺激のある映像制作に繋がります。
First Toneのこだわり
「映像がサウンドしている」。こだわり抜いた音と映像は五感を刺激し、その融合が感動を生むと我々スタッフは考えています。
CONTACT
お問い合わせはこちらから!!
動画、WEBサイト、グラフィックツール制作をご検討の企業様へ。まずは、お気軽にご相談ください。スピード感をもってお返事させていただきます。