BLOG
ブログ
2016.04.29
スタッフブログ
マーケティングとマネジメントの違い
みなさんはマーケティングとマネジメントの違いを明確に説明できるでしょうか?
これを説明できる方は意外と少ないと思います。
というのも、人によって解釈が違うのです。
ですので、ここでネットで言われているマーケティングとマネジメントの違いを一言で纏めてみました。
まず『マーケティング』とは
「売りこまずに売れる仕組みを作ること」
そして『マネジメント』とは
「組織に成果をあげさせるモノ」
これは両方とも組織(企業)の内側からの視点で考えて説明しているものですが、イマイチ違いが明確に分かりにくいかと思います。
もう少し噛み砕いてみると以下のように、決定的に違う部分が出てきます。
マーケティングは
1.顧客中心の考え方をしている
2.組織の成果の中でも「販促」に特化している
のに対して
マネジメントは
1.従業員中心の考え方をしている
2.組織の成果全体に注目している
という違いです。
これは1で考えた場合、マーケティングとマネジメントは対比して捉えることができる一方で、
2で考えるとマーケティングはマネジメントの一部であると捉えることができます。
マーケティングは狭義な意味でも広義な意味でも存在しているので難解な解釈になっているのだと思われます。
大体の言葉の意味を理解していただけましたでしょうか?
マーケティングもマネジメントも会社の売上を上げていく中で切っても切れないほど大切な内容になっています。
ではこれらの成果を出していく上で、動画はどのような活用法があるのでしょうか?
それについて次回のブログからお話していきたいと思います。
~映像制作にあたって~
~弊社の実績について~
・制作実績
~これってどうなのかな?~
・よくある質問